PYKES PEAK(バイクスピーク)の宅配ボックスを設置したら、荷物の受け取りが超快適になりました!
こんにちは!大島です。
先日、宅配ボックスを購入しました。
PYKES PEAK(パイクスピーク) 宅配ボックス です。

少し値は張りますが、再配達の煩わしさから解放されて快適です!
配達員さんの負担も、少し軽減される一石二鳥の商品ではないでしょうか。
PYKES PEAK 宅配ボックス
今回、購入したのはPYKES PEAK(パイクスピーク) 宅配ボックス 。
本体サイズ 850mm×430mm×410mm。
本体重量 約18キロ。
価格 ¥23,783(購入時の価格)
カラーは、ライトウッド・ディープウッド・アイボリーホワイト・ブラック・シルバーの5色。
戸建て用据置型の宅配ボックスの中で、人気の商品です。

複数回、荷物を受け取れるのと、屋根のない屋外に設置できることが決め手でした。
当初は、PYKES SPAKの公式サイトでシルバーの宅配ボックスを注文していました。
しかし、商品に不具合が見つかったので、注文をキャンセルさせてもらう旨のメールが・・。
すぐに欲しかったので、他のショップで購入することに。
Amazonで在庫のあった、ライトウッドの宅配ボックスを注文しました。
モノトーンがよかったので、ちょっと残念です。
でもまあ、機能は変わらないし、気にしないことにしました。
宅配ボックスが到着
注文してから数日後、宅配ボックスが到着しました。
結構、大きな段ボールです。

組み立て不要の完成品なので、開封するだけでOK。
本体は、約18キロ。

箱から取り出すのは大変なので、段ボールを解体して取り出しました。
付属品。

設置完了
玄関の横に運んで、設置完了です。

宅配ボックスの上部に、使用方法の載ったステッカーを貼ります。

インターホンの周辺に付属品のシールをペタリ。

この『宅配ボックスを設置しています』シール。
夫が、適当に貼ったもの。
『インターホンを押さずに・・』のシールがよかったのに・・

シールをもう1枚貼ろうとすると、止められました。

ベタベタ何枚も貼らないで!

ムムッ!適当に貼ったくせにもう貼るなって・・
今後、不具合があれば、シールを貼り替えようと思います。
宅配ボックスの内部
宅配ボックスの内部を見てみます!
まずは正面の扉を開けたところ。

扉には、ハンコを入れるところがあります。

ハンコを入れてみました。

上のフタを開けたところ。

内部を覗き込むと、ハンコをいれるところがあります。

ここにもハンコをセット。

宅配ボックスの側面にあるカギの部分。
出っぱっている時は、解錠の状態。

引っ込んでいる時は、施錠された状態です。

配達員さんが、荷物を入れた後にカギの部分を押すと施錠完了。

ここをチェックすれば荷物が入っているか否か、わかります。
カギで解錠して荷物を取り出します。

実際に使った様子
宅配ボックスを設置して数日後。
仕事を終えて帰宅すると、荷物が届いていました。
さっそく解錠。

段ボール箱がキチンと収まっています。
さらに数日後。

このくらいの大きさの荷物なら、数個入りそう。
不在時でも荷物が届くので、かなり便利です!
ゆうパックは宅配ボックスに入れてくれない⁈
配達員さんによるのかもしれませんが、ゆうパックは宅配ボックスに荷物を入れてくれないみたいです。
ある日のこと。
外出先から帰宅すると、ゆうパックの不在票が。

宅配ボックスがあるのになぜ使ってくれないの??
荷物を持ち帰るなんて・・意味不明です。
郵便局のサイトで調べると、配達郵便局に指定場所配達に関する依頼書を提出するといいとのこと。
郵便局に行って、不在票の荷物を受け取るついでに、依頼書も書いてきました。
指定場所配達に関する依頼書。

これを提出しても、ゆうパックは宅配ボックスを利用しないこともあるそうです。

色々と条件があるらしいです。ダメもとで依頼書を提出してきました。
あとは、住所の最後に宅配ボックス希望と書くといいとか。
これも試してみようと思います。
まとめ
我が家は通販をよく利用するので、宅配ボックスを買ってよかったです。
配達時間を指定すると、外出もできないし、入浴もできないし。
時間通りに届かないこともあって、なかなかのストレスでした。
再配達を依頼したり、荷物を待つ時間がなくなって快適になりました。
もっとお手頃価格の宅配ボックスもありましたが、長く使うものなので、スペックや口コミの良いものを選びました。
据え置き型なので、持ち家の方にオススメの宅配ボックスです。
ディスカッション
コメント一覧
宅配ボックスを検討しているので、参考になりました。共有していただき、ありがとうございました!
参考になったなら嬉しいです!
コメントありがとうございました!!