美味しい湧水が飲める男池湧水群。真夏でも涼しいおススメのスポットです!
こんにちは!大島です。
大分県由布市にある、男池湧水群(おいけゆうすいぐん)に行ってきました。

原生林の中にある湧水までの遊歩道は、真夏でも涼しく避暑にぴったりのスポットでした。
男池 基本情報
男池湧水群は、大分県の由布市にあります。
所在地 大分県由布市庄内町阿蘇野
問合せ先 080‐2708‐5816(庄内町観光協会)
料金 清掃協力金¥100
開場時間 8時~17時(4月~11月)
駐車場 あり
標高が高いので、平地より気温が低め。
真夏は涼しくていいです。
その他の季節は上着を用意しておくと安心です。
大分市方面から621号線を通りましたが、山道でカーブは多いし道は細いしでなかなか大変でした。
やまなみハイウエイから向かった方が快適だと思います。
男池に到着!
男池に到着しました。

無料の駐車場があります。

福岡や熊本などの県外ナンバーが多め。
駐車場から道路を挟んで向こう側にあるトイレ。

男池周辺のお店。閉店してるっぽいです。

以前、訪れた時に空のペットボトルを購入して湧水を汲んでお土産にした記憶があります。
お店は何軒か並んでいますが、すべてシャッターが閉まってました。

自販機。

湧水を飲みに来てるから、利用する人は少なめかもしれませんね。
男池の入口が見えてきました。


入口で清掃協力金¥100を払います。

清掃協力金のお願いと、倒木などにより名水の滝には行けないとの注意書き。

大人2名で¥200納めました。

湧水までの道は整備されていて軽装でも大丈夫です。
しかし遊歩道は水はけが悪いみたいです。

粘土質なようです。ぬかるんでぐちょぐちょ。
数年前の豪雨被害でしょうか。散策できるエリアが制限されています。

数年前に訪れた時は、湧水の更に奥に名水の滝までの道がありました。
しかし、現在は通行できないようです。
橋を渡ります。

水の透明度がスゴイ!

キレイな眺めですが、よく見ると倒木があちらこちらに。

看板があるので迷うことはなさそう。

その辺の水も飲めそうなくらいキレイ。

木洩れ日。

湯歩道は、直射日光が当たるところがほとんどないので、真夏でも汗をかかないくらい涼しいです。
ゆっくり歩いて5分ほどで湧水に到着しました。

階段をおりてます。
目の前に広がる湧水!

飲んでみると、もちろん美味しいです。

なんだかまろやかなお水。
湧水も飲んだので、周辺をちょっと散策してみます。

倒れかけの木もありました。

こちらは完全に倒木。

苔むした場所を発見。

もののけ姫みたいですね。

コダマがでてくる辺りっぽい。

倒木と地崩れ。

行き止まりです。

名水の滝まで行けないのは残念ですが、そろそろ戻ります。

森林浴もできて素敵な時間を過ごせました。

飯田高原
帰りに立ち寄った、飯田高原。

くじゅうの山々がみえます。
ホットドッグのキッチンカーがあったので食べたかったんですが、ちょうどお昼時だったので30分待ちとのこと。
そんなに待てないので、向かい側にある美味しいソフトクリームを食べます。
高原堂。

ここのソフトクリームはすごく美味しいです。

やまなみハイウェイを通る度に、寄ってしまいます。
まとめ
男池湧水群は、真夏でも涼しいし、おいしい湧水が飲めて、森林浴も楽しめるスポットです。
以前は通れていた名水の滝までの道が、倒木や地崩れで通行止めになっているのは残念ですが、それでも非日常を体験できると思います。
新緑の季節から夏にかけてがオススメです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません