大分県別府市の鉄輪温泉で立ち寄り湯。『おやど湯の丘』家族風呂に行ってきました!
こんにちは!大島です。
大分県別府市にある温泉宿『おやど湯の丘』の立ち寄り湯に行ってきました。
家族風呂なので、小さなお子さんのいるご家族、ご夫婦、カップルにピッタリの温泉です。
大分県には、温泉がたくさんあります。
男女別の大浴場も良いですが、よく利用するのは家族風呂です。
地元に住む私たち夫婦が、実際に利用してオススメの家族風呂を紹介します!

おやど湯の丘は、旅行サイトじゃらんでも評判の良い温泉宿です。

私は地元在住なので、泊まらずに温泉だけ楽しんできました。
貸し切り露天風呂(家族風呂)は広さも十分で、趣きもあり、とても気持ちよかったです。

こちらのブログもどうぞ。
おやど湯の丘 立ち寄り湯の基本情報
おやど湯の丘は大分県の別府市にあります。
所在地 大分県別府市小倉4-1
問合せ先 0977-21-2414
営業時間 立ち寄り湯は10~15時
立ち寄り湯利用料金 1時間¥2000(4名まで)
定休日 木曜日
駐車場 無料駐車場あり15台
営業時間、料金、定休日は変わることもあるので、問い合わせて確認をお願いします。
別府ICから車で約2分。
大きな道路沿いにあるので、場所は分かりやすいです。
近くにコンビニやスーパーもあります。
大分県は、源泉数・湧出量ともに日本一のおんせん県。
県内でも特に、別府は温泉地として有名です。
別府の鉄輪温泉にあるのがおやど湯の丘です。

別府温泉の代表的温泉地8カ所を総称して別府八湯といいます。
浜脇温泉 · 別府温泉 · 亀川温泉 · 鉄輪温泉 · 観海寺温泉 · 堀田温泉 · 柴石温泉 · 明礬温泉
おやど湯の丘の家族風呂
別府市内でランチをしてから、おやど湯の丘に行きました。
道路沿いに看板もあるので、迷うことはないと思います。

「入れなかったら、他の温泉に行こう」くらいのゆる~い計画で行きました。実際、別府にはたくさん温泉があるので、どこかには入れるのです。
敷地に入って右側に駐車場。

15台停められる無料駐車場。
平日のせいか、停まっている車は2~3台。
混んでなさそうなので「家族風呂も空いているのでは?」と期待が高まります。

車を降りると、温泉(硫黄)のかおりがします。
門松が飾ってある入口。

1月に行ったので、新年のおめでたい感じを味わえました。
家族湯の看板もあります。

お風呂は空きがあったので利用可能でした!
フロントで料金を前払いします。
1時間¥2000。
4人で利用すれば、1人当たり¥500です。
なんだかお得な感じもします!
「タオルはお持ちですか?お風呂は開いている所ならどこでも入っていいですよ。」とのこと。
有料でタオルの貸し出しもあるようです。
シャンプー・コンディショナー・ボディーソープとドライヤーは無料で利用できます。
私たちはタオルを持参しましたが、手ぶらで来ても温泉を楽しめるなんて。至れり尽くせりです。

温泉好きな人は、いつも車にお風呂セットを積んでいるらしい。(シャンプー・コンディショナー・ボディソープなど)。温泉が身近にある地域のあるあるですね。
中庭を通って露天風呂に向かいます。

ステキな中庭です。
中庭にある地獄釜。

温泉の蒸気を利用して食材を蒸します。地獄蒸しといって別府のあちこちでやってます。
中庭を抜けて石畳の細い道を進みます。

道なりに歩いていくと、露天風呂があります。
温泉は全部で5つあります。
露天風呂が3つ。
- 大石の湯
- 紅の湯
- 鶴見の湯
内湯が2つ。
- 高崎
- 由布

内湯は2つともジャグジー付き!1番人気は大石の湯。広くて屋根もついて、雨でも楽しめる露天風呂です。
紅の湯を選びました。

入口が開いている温泉はどこでも入っていいそうです。
扉を閉めて中からカギをして貸し切り中に!
紅の湯。

なんとなく夫が選んだ露天風呂ですが、すごくよかったです!

最初はお湯が熱く感じたけど、露天風呂だからこのくらいがちょうどいいかもー!

ホントだ~!いい湯加減だね~。
お風呂の広さは、夫婦2人で足を伸ばしても余裕です。
おそらく大人4人でも十分の広さ!
源泉がチョロチョロ。

源泉の出ている近くのお湯はちょっと熱め。
泉質は単純温泉。
この日は天気もよかったので、日差しが差し込みます。

木漏れ日。

桜っぽい木もありました。(違ってたらスミマセン)
春には桜の花を眺めながら温泉に浸かれるかも⁈
そしてなんと!1月なのに紅葉が残っています。


温泉の熱で暖かいからかな~?正月明けに紅葉が見られて。ちょっとうれしい。
洗い場には備え付けのシャンプー・コンディショナー・ボディーソープ。

脱衣所にはドライヤーもあります。


このドライヤーの出力が弱いのと、鏡がないのが残念な点でした。そのほかは大満足。
ゆっくり湯船に浸かって、露天風呂を大満喫しました。
1時間経つ少しまえに温泉を後にします。
身体が温まったので、上着が要らないくらいポカポカになりました!
近くのコンビニで水分補給!

夫のガソリン⁈ビールを購入!

お風呂上がりのビール、美味しいー!
私は運転するので、ポカリスエットで水分補給です。
『夢を語れ 別府』でランチ!
温泉と順番は前後しますが、この日のランチは夢を語れのラーメン。
TwitterやInstagramで見たことがあって、1度食べてみたかったんです。
夫婦ともに初の夢を語れ。

なんとも熱いお店でした!
夢を語れ 別府 基本情報
所在地 大分県別府市石垣東10-2-46
問合せ先 不明
営業時間 火~土 11:30~14:00 18:00~21:00
日 11:00~14:00 18:00~21:00
定休日 月曜・不定休
駐車場 あり
お店の外観。

お店の向かい側に駐車場があります。
開店時間に行ってみました。
私たちも含めて6人並んでました。券売機に並んだだけで席にはスムーズに座れました。
以前は立ち食いスタイルだったそう。
カウンターでもいいね~と座ろうとしたら、店員さんが「2人がけのテーブルどうぞ!」と勧めてくれました。
初心者の私たちに麺の量とかも詳しく説明してくれたし、親切な店員さんです!
メニューは2種類。
- ラーメン¥800~
- 豚ラーメン¥950~(いわゆるチャーシュー麺)
麺は150gを注文しました。
セルフサービスのお冷、お箸、おしぼりをピックアップして席でラーメンを待ちます。
ラーメンの仕上げの段階でニンニクの有無や油の量、味の濃さなどを聞いてくれます。

私はニンニクなし。

俺はニンニク入りで!
私の注文したラーメン。ニンニクなし。

ホントは豚ラーメンを注文したのですが、店員さんがまちがえてラーメンを作ったそうです。
この後、別皿でチャーシュー2枚を持ってきてくれたので、注文通りの豚ラーメンになりました。
このチャーシューが厚切りですごいボリュームなので、量的にはラーメンで足りました。
女性用に、脂の量を少なくして、味も若干薄めにしてくれてるそうです。
もちろん、好みを伝えればその通りに作ってくれます。
次郎系のラーメンで濃厚な豚骨スープです。
夫の注文した豚ラーメン。ニンニクあり。

背脂の量も多いし、見た目からガツン!としています。
こちらは男性用なので先ほどのラーメンより脂多め、味も濃い目に作ってるそうです。
スープの1番上に脂の層があるのでぱっと見、湯気も出てないです。
しかし、ぬるい訳ではなく、下から麺を持ち上げると熱々の湯気が出てきます!
グツグツしてヤケドしそうなほどの熱い料理が好きな夫が、好みそうな感じです。

熱々のラーメン大好きー!
麺は太め。

濃厚なスープが絡んで美味しいです。
野菜は、麵やチャーシューと一緒に食べるとちょうどいい感じです。
ニンニク入りの豚ラーメンを味見させてもらったのですが、味も濃くてニンニクも効いてて、パンチのあるラーメンでした。
食べ応えがあるので、麺の量は150gで満腹に。
お店の店員さんの人柄がよくて、話も興味深かったです!

夢を語れ別府の近くにある安くて美味しいうどん屋さんひだかを教えてくれたり。
大分市の都町にあった、へんろみち(惜しまれつつ閉店したうどん屋さん)がその後どうなるかも教えてくれました。
チーン!とベルを鳴らして熱~~く夢を語っているお客さんもいらっしゃいました。
おもしろいお店です!
まとめ
別府の鉄輪温泉、おやど湯の丘の立ち寄り湯はとても良かったのでおススメです!
貸し切りの露天風呂は広くて大満足でした。
また利用したいです。
今回は冬だったので、次回は他の季節に来ようと思います!

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません