絶品のもつ鍋をお取り寄せ!『京都亀八』と『博多若杉』。自宅でお店の味!
こんにちは!大島です。
ウチでは冬になると、週に1〜2回のペースで鍋料理です。
水炊き、赤から鍋、みぞれ鍋、鷄だんご鍋、ミルフィーユ鍋、煮込みラーメン、そしてもつ鍋。

もつ鍋は美味しいし、人気がありますよね!
京都の亀八と、博多の若杉の2店舗からお取り寄せしました。
自分でも作りますが、お取り寄せしたもつ鍋は別格の美味しさでした。

お取り寄せしたきっかけ
お取り寄せをしたきっかけは、YouTubeで美味しそうなもつ鍋をみたから!
昨年、かまいたちのYouTubeで紹介していた、カレー味のもつ鍋。
すごく美味しそうだったので、お取り寄せしてみたんです。
食べてみると、好みの味で絶品のカレーもつ鍋でした!
かまいたちのYouTubeの食べ物のランキングを見て「美味しそう~!」と影響を受けます。
実際に食べてみると、やはり自分のシュミとは違うので、そうでもないな…という商品もありました。
しかし、このカレーもつ鍋はホントに美味しかった!!

他のお店のもつ鍋もお取り寄せしてみたい〜!
それからもつ鍋に興味が沸いたので、身近な所でリサーチ。
姉に、オススメを聞いてみました。
いつも博多若杉というお店のもつ鍋を食べているらしい。
ふるさと納税の返礼品で、毎年選んでいるとのこと。
サイトには、色んな味のもつ鍋があったので、3種類取り寄せてみました。
自宅にお客様を招いた時にも、この博多若杉のもつ鍋を振る舞って、好評でした。
京もつ鍋 亀八
まずは京都にある京もつ鍋亀八。
京都にある、もつ鍋屋さんです。
京もつ鍋亀八のオンラインショップもあるので、九州在住の私でも味わうことができました!
販売しているもつ鍋は5種類。(2022.2.26時点)
- 自慢の白 白みそ
- 旨辛の赤 辛みそ
- やみつきの黄 カレー
- 黄金の醤油 しょうゆ
- 明太子京もつ鍋 白みそに明太子
お取り寄せしたのは、もつ鍋やみつきの黄の3〜4人前セット。
ウチは2人家族ですが、2〜3人前ではなく3〜4人前を注文しました。

美味しいと評判のカレースープで、雑炊もしてみたかった。色々楽しむためにスープの量が多い方を選びました。
冷凍で届いた亀八のカレーもつ鍋。

箱入りなので贈答用にも使えそう!
箱の中身。

スープ・スパイス・薬味とゴマ・もつ・麺。
白みそのスープに、カレースパイスを入れて、カレー味のもつ鍋になります。
国産牛のもつや、ツルツルモチモチの麺にもこだわっているそうです。
スープともつを解凍して、野菜(キャベツやニラ等)を切ったら準備完了です。
もつは丁寧に処理してあるので、そのまま調理できます。
土鍋にスープを入れて加熱。

もつとキャベツも入れます。
その後、他の具材とカレースパイスを入れて完成!


美味しいー!

ホントだ〜!カレーともつ鍋あう!予想以上に美味しい〜!
ぷりっぷりのもつも美味しいし、何よりカレースープが絶品です!
期待値が高かったのに、それを上回る美味しさです。
白みそのスープにカレースパイスを加えるなんて味が想像できませんでしたが、とにかく美味しい!
カレー味も強すぎず、白みそも強すぎず。
調和して、他に無い感じのカレースープになってるんです。

これは〆の麺も美味しいにちがいない!
ということで早めに麺を投入!

もつ鍋にはちゃんぽん麺が定番ですが、それとはまた違う美味しさです。

麺も美味しい〜!カレースープによくからんでる。
ちなみに麺は、別茹でしてからもつ鍋に入れます。
茹でずにそのまま入れると、麺についている粉も一緒に入るのでぬめりがでるそうな。
カレーもつ鍋に合わせた日本酒。

奥の松酒造のあだたら吟醸。
チャンピオンと書いていたので、買ってきました。
なんのチャンピオンか調べてみると…
世界的なワインのコンテストのサケ部門の2018年チャンピオン。
お酒好きな夫の感想。

食中酒で、カレーもつ鍋にも合うー。美味しい!
博多 若杉
福岡県にあるもつ鍋屋さん博多若杉。
残念ながら、中洲にあった実店舗は、コロナの影響で閉店してしまいました。
しかし博多若杉のオンラインショップがあるので、自宅でお店の味が楽しめます。
博多若杉のもつ鍋は姉に教えてもらいました。
もつ鍋好きの姉の旦那さんが、ふるさと納税の返礼品で毎年若杉のもつ鍋を選んでいるそうです。
私も、もつ鍋2人前セットを注文してみました。
スープが6種類あります。
- 醤油味
- こってり味噌味
- あごだし醤油味
- 塩とんこつ味
- 明太あごたし醤油味(品切中)
- チゲ味(品切中)

私が注文した時は明太あごだし醤油味とチゲ味が品切れの状態でした。
醤油・味噌・塩とんこつの3つをお取り寄せです。
醤油味とあごだし醤油味で迷いましたが、まずはオーソドックスな醤油味にしました。
数日後。冷凍便で届きました。

箱を開けると、ご挨拶の紙が入ってました。

中身を全部出してみました。

もつ鍋3セット。
ん?

牛小腸100gが2袋。
注文したのは3セットで、牛小腸は2袋。

1袋入れ忘れているか、2袋間違えて入れ過ぎているのか…
色んな可能性を考えますが、さっぱりわからないのでメールで問い合わせてみました。
すると、すぐに返信が。
簡単にまとめるとこんな感じ。
牛小腸はおまけです。3セット注文した時は2袋おまけがつきます。説明がなくて驚かれたことと思います。今回のお問い合わせで、サイト上のおまけの表記漏れにも気づくことができました。
というわけで、食べていい牛小腸ということがわかりました。よかったです。
作り方が載ったパンフレット。

スープが濃縮タイプなのでコンパクトで助かります!
醤油味のもつ鍋は友達が遊びに来た時に振る舞いました。
他の料理も用意して、更にもつ鍋。
食卓が華やかになって良かったです。
醤油味のもつ鍋は、美味しいと好評でした!
大人4人で2人前のもつ鍋を食べたので、おまけの牛小腸と、鶏モモミンチで作った肉だんごも入れてカサ増ししました。
醤油味の画像はないです。

来客中なので、もつ鍋の写真を撮るのは控えました。醤油味のもつ鍋は〆のちゃんぽんまで美味しかったです〜!
こってり味噌味。

調理前に解凍します。
もつ鍋2人前セットの中身。

ちゃんぽん麺・牛もつ・濃縮スープ・ゴマ・鷹の爪・柚子胡椒。
濃縮スープと水を土鍋に入れて火にかける。

もつを投入。

野菜を投入。

キャベツ・ニラ・もやし・しめじ・豆腐・ゴマ・鷹の爪。
ぐつぐつ煮て出来上がり!

しっかりした味噌味で、ニンニクの風味もします。

美味しいー!この味噌味のもつ鍋、好みの味だ。
〆のちゃんぽんも、スープとよく絡んで美味しかったです!
塩とんこつ味。

今回は、おまけの牛小腸も使います。
濃縮スープと水。

少しドリップがあったので、もつを洗ってみました。

まず、ミックスホルモン。
おまけの牛小腸も投入。

サッと水洗いして下処理終了。

もつを下茹ですると、脂が落ちてサッパリ食べられるそうです。
もつの脂に旨味があるのではないか⁈ということで、そのままもつ鍋に入れます。

野菜を入れます。

ぐつぐつ煮て完成!


塩とんこつ味美味しいー!俺の中で味噌味と同率1位!
大変気に入ったようです。
柚子胡椒ついてたので使ってみます。

私は柚子胡椒が苦手。夫が食べます。

柚子胡椒と、もつ鍋は合う。だけど柚子胡椒なしでも、充分美味しいもつ鍋!
ちゃんぽん麺が食べたかったので、早めに入れてみました。

ちゃんぽんも美味しかったです。

塩とんこつ味のもつ鍋と、一緒に飲んだ日本酒。

大分県の宇佐市にある小松酒造の豊潤。
ほどよい酸味があって、もつ鍋ともよく合います。
まとめ
今回、お取り寄せしたお店は2つとも国産牛の美味しいもつを使ったもつ鍋なので、特に美味しかったです!
自宅でゆっくり楽しめるので、もつ鍋を食べて満腹になった時は、〆の麺を翌日にしたりもできます。
お店ではそうはいきませんよね。
好きな具材を入れたり、融通が利くのもお取り寄せの良さです。
夫は博多若杉の味噌味と塩とんこつがお気に入りに。
私は亀八のカレー味が気に入りました。
またお取り寄せしようと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません